旅が好きだ。

大学3回生が、旅/ヒッチハイク/英語/本/山岳部/社会について思いついたことをつらつらと書いていきます。少しでも読んでくださる方のお役に立てれば幸いです。

旅/ヒッチハイク/TOEIC/本/山岳部/ゼミ/社会について思いついたことをつらつらと書いていきます。

さっき風呂で出会った

こんばんわ。

 

f:id:nakajimahiroya:20150611022808j:image 

 

みなさんお久しぶりです。

更新が大変遅くなってしまい申し訳ありません^^;

最近忙しくて、書いてなかったら友達に「いや、書けよ」と言われ、反省しましたm(_ _)m(笑)

 

【目次】

1、本題

2、応急処置

3、倒し方

 

1、本題

それでは本題の方に入りますが、

夏に近づいて暑くなると出てくるものがありますよね。

そう、「蚊」、「害虫」、「暴走族」です。

 

今回はこの中でも、「暴s・・・じゃなくて「害虫」の倒し方について書きたいと思います。

害虫の中でも恐ろしいのが、「ムカデ」です。

僕は高校生の頃、風呂上がりに足の小指を咬まれ、地獄を見たことがあります・・・

その痛さというと、小指をタンスの角に思いっきりぶつけたあの痛さくらいで、1時間くらい続きました。

あまりの痛さに耐えきれず、病院の緊急外来に駆け込みました

その時は僕はパニック状態で「とにかく病院に行かな!」ということしか頭になく、応急処置をとっていませんでした。

しかし、ムカデに咬まれた時は応急処置が大切なんです!

応急処置をすれば、痛みもまだ小さく、最短20分くらいで痛みは引くらしいです。

 

2、応急処置

【応急処置】

1、キンカンを塗りまくる

2、43~45℃のお湯に患部をさらして、シャンプーで洗い流す

 

と、代表的な方法はこんな感じです。

1はもし咬まれた時にキンカンが無いとどうにもならないので、2が特に覚えて貰いたい方法ですね。

ムカデの毒はタンパク質でできているので熱に弱いです。なので、お湯に20~30分ほどさらした後、さらにシャンプーなどで洗い流すと、ほとんど腫れもなく痛み引くそうです。

冷やした方が一見良さそうですが、温めることが大切です!

 

3、倒し方

ムカデは基本土の中で生活してますが、Gなどの餌を探して家の中などに入ってきます。特に水場を好むので、風呂場やシンクの配管などに潜伏してます。

それで、こいつらを倒す最適な方法が、

熱湯です。これで一撃です(笑)

まぁ、この方法は基本風呂場ででしか使えないですけどね(笑)

部屋の中だと、殺虫剤を使う人が多いと思いますが、ムカデは殺虫剤ではすぐに死なないし、その間部屋の中で暴れまくります。ムカデはエグいほど動き早いんでかなり危険です。

ムカデはとにかく熱に弱いのでドライヤーでも最悪倒せますが、コンセントの問題もありますし、捕まえるのもなかなか怖いという人が多いと思います。

なので、やっぱりできれば熱湯がいいですね。おちょこ一杯でも十分ですし、遠距離からでも狙えるので本当良いです。部屋は多少ビチャビチャになりますが、必要な犠牲です。

 

ちなみに2012年には、車の中にムカデが出たために高速道路で車の外に出て亡くなられた方もいらっしゃるので、どこで出てくるかわかりません。

僕も高校時代(どんだけ)、通学中に靴の中に入ってて、パニクッて靴を放り投げたこともあります(ヒステリーじゃありません)

みなさんもムカデにご注意を!

それでは今日はこの辺で。

 

【第2類医薬品】キンカン 120mL

【第2類医薬品】キンカン 120mL

 

証明写真を200円で撮る方法

こんばんわ。

f:id:nakajimahiroya:20150518185311p:image

早速ですが、証明写真って高くないですか?
僕らくらいの歳になると、バイトの面接やら就活やらで証明写真を撮る機会は増えてくると思います。
別に1、2枚しかいらないのに5、6枚もついてきて6、700円も取られてしまう...結構痛い出費ですよね。

僕も1ヶ月くらい前の新しいバイトを始めて、その時に証明写真が必要だったんですが、「6、700円も払うのは嫌やな〜」と思って安く済む方法はないかといろいろ調べました。
すると、なんと200円で証明写真を撮る方法を見つけました!
それはズバリ、「ケータイプリン」というサービスです!
これはセブンイレブンが行っているサービスなのですが、自分のケータイで撮った写真をコンビニのコピー機で印刷するといった内容です。
詳しい内容は以下のサイトで確認してみて下さい。

枚数は3枚と少ないですが、1枚しかいらないとかの人にとっては、十分だと思います。

このサービス以外にも「ピクチャン」という内容はほぼ同じのサービスもあります。こちらはセブンイレブンだけでなく、ローソンやファミリーマートで印刷が可能なので、もし家近くにセブンイレブンが無い!っていう人はこちらを使ってみて下さい。

ではまた!さいなら〜

追記
おかげ様でこのブログへのアクセスが150PVを突破いたしました!皆様いつもご拝読頂きありがとうございます!
このブログではコメントの方も絶賛募集中ですので、「役に立った!」などでも構いませんので、よろしければコメントの方もよろしくお願いします。

ヒッチハイクのやり方 part2

こんばんわ。

 

書くって言っておきながら書けてなかった「ヒッチハイクのやり方 part2」を今回書きたいと思います(笑)

遅れてしまってすいません。

 

今回の記事では、ヒッチハイクの事前準備に関することを書きたいと思います。

それではいきましょう!

 

まず、事前準備だからと言って服やカバンなどはヒッチハイクをする時期や期間によってまちまちなので、「ヒッチハイク全般に共通しつつ、あまり知られていない情報!」を今回お伝えしたいと思います。

それが、

 

1、名刺

2、クリップ

3、高速道路MAP

 

です!

・・・何これ?となったそこの方。そのリアクション正解です(笑)。

それでは詳しく説明していきます。

 

まず1、名刺について

ヒッチハイクで乗せてくださる方の多くは社会人の方です。そして社会人の方の中には降りるときに名刺をくださる方もいらっしゃいます。これは僕らにとって「どんな方が乗せてくれたのか?」というのが正確にわかり、非常にうれしいものです。しかし、僕らのような学生だと名刺を持ってるわけもなく、名乗るくらいしかできないことが多いです。ですが、乗せてくださった方が自分の身元を明かしてくれているのに、乗せてもらった僕らの方が明かさないというのは、大変失礼なことだと思います。

まぁ、やろうと思えば車の中で名前や学校、アドレスなどを言ったり、メモして渡したりすることも可能ですが口頭だと覚えてもらえてるかわからないですし、毎回メモして渡すのも手間になります。それに降ろしてもらうときに沿道とかだとドライバーの方に迷惑がかかってしまうので、できるだけ迅速に降りなければいけません。そんな時、事前に名刺を作っておけばそれを降りるときスッと出すだけですんでしまいます。あと、名刺は別にちゃんとしたものでなくてもなんでもいいと思います。

しかし、これは絶対ではありません。中には「個人情報を教えるのはちょっと・・・」という方もおられると思います。なので、そこはあくまで自己判断でお願いします。万が一「この記事を読んで個人情報を教えたら悪用された!」と訴えられても責任はとりかねますのでご了承ください。しかし、僕はヒッチハイク中名刺をもらう度に「作っとけばよかった・・・」と後悔したので、オススメです。

 

次に2、クリップです。

「クリップって何に使うん?」とお思い方がおられると思いますが、これはボードをリュックに固定するために使います。ボードとは行先を書いたスケッチブックのことです(僕がそう呼んでるだけ)。みなさんは「ヒッチハイク」と聞くと路肩に立って車が止まるまでボードや親指を出している姿を想像すると思いますが、ヒッチハイクはこれだけじゃありません。なんなら移動中、食事中すべてがヒッチハイクです。どこで声をかけてもらえるかわかりません。だから常に見えやすい位置にボードを持っている必要があります。しかし、移動中や食事中までずっとボードを掲げてるのはなかなかしんどいです・・・。そんな時、クリップを使ってリュックの後ろにボードを固定しておくだけでドライバーに見えやすいかつ、しんどくないです。

万が一クリップを忘れようもんなら下図のようになります。

 

 f:id:nakajimahiroya:20150517045546j:image

 

なんだコイツ・・・

もし僕がドライバーだったらキモくて乗せない自信があります。なぜ自分がこんなので止まってくれると信じてたのか今考えると謎です。

なので、みなさんは忘れないように注意して下さい。クリップでなくても疲れず、目立つにところにボードを掲げておけるものならなんでもOKです!

 

最後に3、高速道路MAPです。

ヒッチハイクで一番早く移動できる手段は、言わずもがな高速道路を走る車に乗せてもらうことです。高速道路で移動するときは、乗せてもらえる範囲でできるだけ遠くのSAまで乗せて頂いて、そこで新たな車を探すのが一般的です。しかし、ICを探すのはスマホの地図アプリを使えばなんとかなりますが、SAはなかなか見つけ辛いです。なので、そんな時この高速道路MAPが非常に役に立ちます。これは、SAの場所が載ってるだけでなく、SAの営業時間やシャワールームの有無なども書かれているので、「よし、今日はあのSAまで行けばシャワーを使える!」と計画を立てるのにもかなり役立ちます。

 

全国 高速道路 (道路地図 | 昭文社 マップル)

全国 高速道路 (道路地図 | 昭文社 マップル)

 

 

もしこれが無くても、高速道路のSAに行けば無料で置いている場合もあります。しかし、SAまで行かないと無い、もしくは行っても置いていない場合もあるので、不安な人はあらかじめ買っておくことをオススメします。

 

以上、ヒッチハイクのやり方についてpart1,2と書いてきました。僕はまだまだ経験が浅いため未熟な情報もあるとは思いますが、この記事が少しでもお役に立てれば光栄です。いつになるかわかりませんが、今度は実際に僕が経験したヒッチハイクの詳細を書いていければなと思っています。ここまで長々と書いてきましたが、最後まで読んでくださった読者の皆様、ご拝読ありがとうございました。

最後に、僕もヒッチハイクは「まさか自分がするとは!」ってカンジだったので、どんな人でも一歩踏み出せば可能だと思います。悩んでる方はぜひやってみて下さい!

 

それではまた!

 

 

ヒッチハイク女子、人情列島を行く!

ヒッチハイク女子、人情列島を行く!

 

 

 

amazonの値引き商品を検索できるOffzonとは?

こんにちわ。

f:id:nakajimahiroya:20150515152526p:image

皆さんamazonて使いますか?
僕は暇な時いろんな商品を検索して見るほど好きです(笑)

amazonの売られている商品の中には定価よりもかなり値引きされている商品があり、かなり魅力的ですよね。
けど、これって偶然自分の調べた商品が値引きされてた時にラッキー!ってだけですよね。

そこで僕が今回紹介したいのが、
「値引率を指定して商品を検索する方法」です!
それが、「Offzon」と言われるサービスです。

このサイトでは「カテゴリー」と「値引率」を選択して検索をかけると、それにあった商品の一覧が見れます。

もし僕のように「特に買いたいもんないけど見てみよかな」って思う人は、見てみるといい物が格安で見つかるかもしれません。
ぜひ検索してみて下さい。

あと、余談ですが、欲張って90%とかで検索するとわけのわからんマニアックな商品ばかり出てくるので、気をつけて下さい(笑)

では

「いろはす」っていろんな味出てるよね

こんばんわ。


f:id:nakajimahiroya:20150514195932j:plain


突然ですが、皆さん「いろはす」って飲みます?

僕は最近出てる炭酸の檸檬味のやつが好きでたまに飲んでます。


この間ゼミの論文のテーマ考えてる時に、

いろはすとかアルプス天然水は味付き出してるのに、なんでクリスタルガイザーとかは出さへんのか?」

っていうこと考えたのですが、いろいろあってボツになったのでここで書きたいと思います。


現在、味付きの飲料水を出してるのは

いろはす→レモンやトマトなど

アルプス→ヨーグリーナ

Volvic→レモン

などがあります。

反対に出してないのは、

クリスタルガイザー

・おいしい水

などがあります。


これらの販売社を見ていくと、

いろはすコカ・コーラ

アルプス→SUNTORY

Volvic→キリンビバレッジ

クリスタルガイザー大塚食品

・おいしい水→アサヒ飲料

となっており、

驚いたことに、クリスタルガイザーは米国のクリスタルガイザー社が作っているのですが、この会社は大塚HDの完全子会社であり、日本では大塚HD傘下の大塚食品が販売を行っています。


日本市場で味付きの水が売れてきている中で、これらはなぜ出さないのでしょう?

理由として考えられるのは、

・今ちょうど作ってる

・味付きを出すと、自社のジュースの売れ行きが悪くなってしまう。

・うちのは純粋に水を売りにしたにんや!

みたいなことが考えられます。


僕は別に水にこだわりはないので、もしクリスタルガイザーやおいしい水が味付きを出しても、美味しかったら普通に買います。

これから水業界がどうなっていくのかは注目ですね


それでは

8分でできる腹筋法

こんばんわ。
こんな時間ですがなんか起きてしまったので、書きます(笑)

f:id:nakajimahiroya:20150514041752j:image

今回は8分でできる腹筋法です。
男子なら誰もが一度は「腹筋をバキバキに割ってみたいなぁ」と思うと思います(僕だけかもしれませんが・・・)。
僕が紹介したい腹筋法は7年間の筋トレ生活で辿り着いた最も最短で効果的な方法です。
そして、この腹筋法はこんな方にオススメです。

・自分のペースだとサボってしまう
・正しいフォームがわからない
・全体的に腹筋をつけたい

では、さっそく紹介したいと思います。
それは、
です。
詳しくは動画を見て下さい(笑)
この動画では、8種類の腹筋法が流れます。
順番的には、2種類→休憩→2種類→休憩→2種類→休憩→2種類の順です。

この動画のポイント!
・たった8分でできる!
・動画なので正しいフォームを確認しながらできる!
・動画なのでタイミングを合わせて一緒にできる!

僕はジムだといいんですが家だと休憩の度にスマホとかいじってしまって、休憩が長くなってしまい、時間がかかり過ぎてしまうことがよくあります。
しかし、この方法なら休憩時間も動画に含まれているため、まるでインストラクターが付いてくれてるように管理してくれます。
筋トレは自分だけでやるとよくサボりがちになってしまうので、僕と同じような人には嬉しい機能だと思います。
あと、初めてだと次の日かなりキます(笑)

この動画には他にも何種類かあって、もし興味のある方は関連動画そちらのほうもチェックしてみて下さい!

それではおやすみなさい。


ヒッチハイクのやり方 part1

こんばんわ。

僕は今年の春休みに友達と京都~鹿児島間をヒッチハイクをしたのですが、そこで得た経験を基にこれからヒッチハイクを考えている方、またヒッチハイクがどんなものか知りたい方のためにヒッチハイクのガイドを書きたいと思います。

僕自身、ヒッチハイクに行く前にいろんな方のブログを見て参考にさせて頂いたので、これが少しでもお役に立てばうれしいです。

 

f:id:nakajimahiroya:20150513223318j:plain

それではさっそく

まず、僕的にヒッチハイクで大事なのが

1、場所

2、視線

3、目的地

です。

 

まず1、場所についてはです。

始めに言いますがこれが一番大事です(当たり前ですが笑)。では、どんな場所が良いかというと

・自分のすぐ先に停車できるスペースがある(バス停など)

・交通量が多い

・自分の向かいたい方向の車線である

・車のスピードが遅い(信号付近など)

です。特に停車スペースがあるのは大事です。ドライバーの方はヒッチハイカーを見て「乗せてあげようかな」と思っても、近くに停車できる場所がないと止まってはくれません。実際、僕が最初に乗せて頂いた方は「停車できるスペースが無かったら止まってなかったよ」とおっしゃっていました。

次に、交通量に関してですが、大きい国道がかなり有効です。たとえば、国道1号線や2号線などです。僕もヒッチハイク中は京都~大阪間、兵庫~広島間を国道1,2号線で移動しましたが結構止まってくれます。国道は一見車のスピードが速くて止まってくれなさそうですが、信号前などでは大丈夫です。それに、国道を走っている車は長距離移動している車が多いので、かなり距離が稼げます。

次に、車線についてですが、行きたい方向に向かう車線でして下さい(当たり前)。僕は、京都からヒッチハイクを始めたのですが、最初滋賀方面に向かう車線でやってて全く捕まりませんでした(当たり前)。なので、まずは標識などを見て確認してください。

最後に、車のスピードが遅い場所ですが、信号前が有効です。車のスピードが速いと自分の存在にすら気づいてもらえません。F1レーサー並の動体視力を持ってる人は別ですが、そんな人まずいません。スピードは遅ければ遅いほどいいです。なぜかというと、ドライバーの人に考える時間ができるからです。乗せてくれないドライバーはみんな初めから乗せるつもりのない方ばかりじゃありません。乗せてあげようか悩んでる方が結構いらっしゃいます。そこで一押しできるかが勝負の決め手になります。しかも、信号待ちだとかなり見られます。恥ずかしいくらい見られます。それがいいんです(あくまでもヒッチハイク的な意味で・・・)。できれば自分から声をかけに行くとなおOK!実際、僕は声をかけた方の9割が乗せてくださいました。本当に止まってもらえない時は、赤信号で声をかける!これが最終兵器です。これをしないと野宿まっしぐらです。

 

次に2、視線についてです。

ヒッチハイクを始めたら、通る車のドライバーの目を見てください。そして「僕はあなたに止まってほしいんですよ!」と言わんばかりの視線を送ってください(マジで)。恥ずかしがって違うところ見ててはまず止まってもらえません。視線を送ることでドライバーの方は「自分が止まらなくてはいけないのかな」と思ってくれます。逆に違う場所を見てると、「あ、僕じゃなくて違う人狙いなんだ」と逆に意欲が無くなってしまいます。

 

最後3、目的地についてです。

目的地の定め方は多くのブログで「近いとこを書け!」と言われていますが、実際遠くても良い気がします。それより、有名な地名を書くことが大事だと思います。なぜなら、近い場所を書いてもそこがマイナーな場所だったら遠方からのドライバーに「どこ?」って思われてしまうからです。たとえば、京都からだったら「大阪方面」、大阪からだったら「神戸方面」という風に書いた方が、たとえそこまで行かなくても「途中まででよかったら乗せてあげよっか?」と止まってくれたりします。

以上、いろいろと書いてきましたがいかがだったでしょうか?

これはあくまで僕の体験上のポイントなので、「いや、ちゃうやろ」とお思いの方もおられると思いますが、「ふーん」くらいに思っていただければ助かります。

part2では事前の持ち物などについて書いていきたいと思っています。

それでは〜